小顔矯正を受けてみたいけど顔が変わるか不安です
小顔矯正を受けてみたいけど本当に顔が変わるの?と不安になっている人
小顔矯正をうけてみたいけどちゃんと小顔矯正で顔が変わるかが不安。 顔がコンプレックスだからあまりまわりに相談したくないから人には聞けない。 ネットで検索して探してはいるけど、イマイチいい情報が出てこない。
このような人の疑問におこたえします。
本記事の内容
- 小顔矯正を受けてみたいけど顔が変わるか不安
- 小顔矯正で顔がかわる8つの理由
- 小顔矯正で顔がかわらない人の3つの特徴
この記事の信ぴょう性
この記事を書いている私は、整体サロン開業23年以上、美容整体が全国で3院しかない時代に大阪で初めての女性専用の美容整体サロンをはじめて今までに20年以上で56000人以上の顔の施術をしてきました。 その実体験から顔のゆがみの実際のところをお話します。
※3分くらいで読めますので、顔のゆがみをなおしたい方は、3分(つまり180秒)だけ私にいただけたらと思いますm(_ _)m
小顔矯正を受けてみたいけど顔が変わるか不安です

このような質問をいただくことがあります。安心してください。問題なく変化します。 その根拠をこれから説明していきますね。
小顔矯正で顔が変わる根拠8つ
- 小顔矯正で顔が変わる根拠その1:顔の骨は複数の骨でできているから
- 小顔矯正で顔が変わる根拠その2:顔の骨は動くから
- 小顔矯正で顔が変わる根拠その3:顔の骨はずれるから
- 小顔矯正で顔が変わる根拠その4:根本原因をさがしてから施術するから
小顔矯正で顔が変わる根拠その1:顔の骨は複数の骨でできているから
顔の骨は1つの骨でできていたのなら今の顔の状態から変わることがありません。なぜなら今の顔の状態からなおしようがないからです。しかし、顔の骨は複数の骨で出来ているので、ゆがんだあとの状態が今の顔なので、顔は変えていけるのです。
小顔矯正で顔が変わる根拠その2:顔の骨は動くから
顔の骨は複数に分かれているので当然そのパーツは動きます。これはアメリカの医師により1970年にX線写真で確認されており、アメリカでは常識になっているようです。自分でも動くことを簡単に確認することができます。自分の額に指先を3本軽く載せて呼吸をしてみてください。そして、意識をその指先にむけるてみるのです。すると上下に額につられて指も動くことがかすかに確認できます。なので顔の骨は動くのです。
小顔矯正で顔が変わる根拠その3:顔の骨はずれるから
顔の骨は動くことは立証されているのですからもちろんずれます。なので、ちゃんと根拠のある小顔矯正をすればそのゆがみはなおって顔がきちんと変わります。ただ、ゆがみの原因が強い方も多いので初期の変化には個人差があります。回数をかさねることでその変化は発展していくことがほとんどなので、問題なく顔は変わっていきます。
小顔矯正で顔が変わる根拠その4:根本の原因を探してから施術をするから
小顔矯正にはその場限りの変化の対処型小顔矯正と根本原因をさがして施術ことで1回目以降も顔が変わる持続発展型小顔矯正の2パターンの施術があります。前者も顔は変わるのですが全く発展性がないのでなおる→もどる→なおる→もどるを永遠にループするのでどんどん通うのが嫌になってきます。当サロンは後者の小顔矯正なのですが、ゆがみの原因が最初100あったら100ゆがんでいるのでそれをなくしていくごとに顔が変わり発展していきます。
顔が変わる小顔矯正サロンの見分け方5つ
- 顔が変わる小顔矯正サロンの見分け方その1:顔の骨を押さない小顔矯正サロンを選らばない
- 顔が変わる小顔矯正サロンの見分け方その2:顔の筋肉をグリグリ押さえる小顔矯正サロンを選ばない
- 顔が変わる小顔矯正サロンの見分け方その3:小顔矯正の施術経験が豊富な小顔矯正専門サロンを選ぶ
- 顔が変わる小顔矯正サロンの見分け方その4:開業してから長い小顔矯正サロンを選ぶ
- 顔が変わる小顔矯正サロンの見分け方その5:施術者が少ない小顔矯正サロンを選ぶ
顔が変わる小顔矯正サロンの見分け方その1:顔の骨を押さない小顔矯正サロンを選らばない
顔の骨を直接押さえる小顔矯正は対処型小顔矯正なので最初に変化しても数分から数時間でもどるケースが多いので家に帰って顔をみると変わってないとなります。また、顔の中には脳がはいっているのでそこに圧をかけることが非常に危険で沢山の事故が起こっています。小顔矯正の施術後に顔が変わってその後も発展させたいのなら筋肉主体の小顔矯正をおすすめします。
顔が変わる小顔矯正サロンの見分け方その2:顔の筋肉をグリグリ押さえる小顔矯正サロンを選ばない
顔の筋肉をグリグリおさえる小顔矯正も非常に危険です。事故も多く小顔矯正の施術後に吐き気や目が回るなどの報告を受けています。顔の筋肉を強く押さえると筋肉内の毛細血管が破壊されることで内出血を起こしたり顔がむくむなど逆に顔が大きくなってしまうケースもあるのでおススメ出来ません。
顔が変わる小顔矯正サロンの見分け方その3:小顔矯正の施術経験が豊富な小顔矯正専門サロンを選ぶ
小顔矯正の施術経験が豊富な小顔矯正専門サロンを選ぶことをおすすめします。治療院のサブメニューでの小顔矯正はおすすめできません。なぜなら、治療がメインで売上アップの為にサブメニューとして取り入れている小顔矯正なので、施術者もちょこっと教えてもらってとりあえずやっている程度だからです。小顔矯正は非常に繊細な箇所の施術となるので、おまけ程度に経験数の少ない施術師がしていい施術ではありません。もしやるのなら専門特化してやるべきだと思います。
顔が変わる小顔矯正サロンの見分け方その4:開業してから長い小顔矯正サロンを選ぶ
開業してから長い小顔矯正サロンをおすすめします。その理由は単純に勉強数が多いからです。小顔矯正サロンを開業しても正直簡単に結果が出せません。なので、開業して長いサロンほど間違いなく勉強して改善を繰り返し、施術レベルも高いです。また、小顔矯正は歴史が浅く、私は20年前から小顔矯正サロンをやっていますが、ここ5年くらい前から急激に増えました。その理由は、3日ほどの簡易な小顔矯正セミナーが流行っており、全く経験のないような人がいきなり小顔矯正をしているのなんてざらだからです。なので、開業して長い小顔矯正サロンを選ぶことをおすすめします。
顔が変わる小顔矯正サロンの見分け方その5:1人先生の小顔矯正サロンを選ぶ
1人小顔矯正サロンをおすすめします。その理由は1人先生の小顔矯正サロンは職人気質の小顔矯正整体師に当たる確率が高いからです。小顔矯正サロンには1人先生の小顔矯正サロンと複数人の1店舗小顔矯正サロンと複数店舗の小顔矯正サロンに分かれます。何をいいたいかというと小顔矯正サロンのオーナーは小顔矯正の施術が好きで極めていく職人肌系のオーナーと人を使ったりマーケティングが上手い経営者はだ系のオーナーに分かれるということです。ぶっちゃけ後者は技術におけるこだわりは限りなく0に近くいかに回すかいかに儲けるかのみを考えているので、その下で働いている小顔矯正整体師もちゃんとした技術を教わっていないことがほとんどです。このような理由から1人先生の小顔矯正サロンの方が顔が変わる確率は高いと思います。