顔のエラ張りに効果的なマッサージ

顔のエラ張りに効果的なマッサージとは?

どうにかならないかな…とため息をついてしまう事ってありませんか?

会社の同僚が芸能人を『あの人、エラが張ってて角張ってるよね』という言葉にドキッとしたり…

顔が…角張り…というワードが出てくるだけでもドキドキしてしまう事も。

でも、エラ張りは『骨格だから仕方ない』とあきらめている方が多くおられます。

実は、エラ張りは、咬筋の簡単なマッサージでも改善します。

このブログではエラ張りマッサージについてお伝えしていきます。

咬筋によるエラ張り

エラ張りの悩みはマッサージにて改善!

エラ張りの原因には、

・下あごのゆがみ

・食べ物を噛むときに使う咬筋のコリ

があります。

エラ張りの原因が咬筋のコリかの確認する

・歯を食いしばる

・口を開閉してみて関節が鳴っていないか?

このとき、

・エラがぼこっと盛り上がったり

・開閉した時に痛みがあれば

咬筋が原因エラが張っています。

咬筋のコリを弛緩するとエラ張りが改善できる理由!

咬筋は頬のあたりにあり、食べ物を噛むとき下顎を引っ張り上げる働きを持つ、とても重要な筋肉です。

 

咬筋のコリがエラ張りにつながる理由は次のとおりになります。

・硬くなった咬筋が横、全体的に張り出す

・まわりの皮膚を引っ張り顎のラインを全体的に広げる

・咬筋が硬くなり、血液やリンパの巡りが悪くなり、周辺がむくみだす

咬筋をマッサージしてコリをとれば、これらの事が解消されるので、エラ張りも改善できます。  

ほうれい線もケア出来る!咬筋マッサージ法の効果!

咬筋にコリがあると、付着している頬骨を引っ張ってる事になります!結果、頬骨の位置がグンッ!と下がり、ほうれい線が目立つようになります。

また咬筋のコリは、口が開けにくい!顎を動かすと音がする!といった症状がある顎関節症の原因にもなります。

咬筋マッサージは、これらの改善、予防にも効果がかなり高いです!  

今日からできる?咬筋マッサージのやり方!

コリをほぐす咬筋マッサージのやり方を紹介します。

1.口の力を抜き、頬骨の下の咬筋に両手の指(どの指でも大丈夫)を当て、上下する様にほぐしますこれを5回繰り返します。指が上に向かうときも軽い圧をかけ、下に向かうときも軽い力をかけてください。

2.老廃物を集めるように両手の指(どの指でも大丈夫)を耳下まで持っていき、首の筋肉(胸鎖乳突筋)に沿うように鎖骨のあたりも軽い圧を加えます。両方同時にしていきましょう!

咬筋マッサージをする時に注意すべきこと!

咬筋マッサージを効率的におこなう為に、注意すべきことをお伝えします。

1.強引にやらない!

力加減は気持ち良いと感じる程度が大切になります。力を入れすると筋繊維にダメージを与える可能性があります。

2.マッサージは10分以内かつ休憩しながらやる!

長時間のマッサージは筋繊維に負担をかけます。長時間おこなうより、毎日、短時間おこなうのが効果的です!

3.肌荒れや異常がある場合はやらない

肌荒れなど肌に異常がある場合、マッサージは控えましょう。刺激によって症状が悪化したりします!

 

噛みしめ、歯ぎしり対策でエラ張りを緩和!

咬筋のコリは噛みしめや、歯ぎしりの原因になる方が多くいらっしゃいます!つまり、噛みしめや歯ぎしりがある場合、それを止める意識を続けることでエラ張りを改善できます!  

噛みしめ癖、意識的に力を抜くなどを継続して!

上下の歯が接するのは食事のみで、時間にすると1日に15分と言われます。

ところが今、パソコン・スマホ使う集中作業や長時間労働など、ストレス過多が原因で、長い時間、無意識に噛みしめている方が増えています。

こうした噛みしめの癖により、エラ張りにつながってしまうのです。

噛みしめる癖を認識し、意識的に止めるを継続する必要があります!  

小顔矯正など、整体サロンでエラ張りを改善!

ホームページなどでエラやエラ張りについて言及しているか確認しましょう!  

まとめ

エラ張りの多くは咬筋のコリが原因で、マッサージにより改善できることをお伝え致しました!

そして、咬筋マッサージの方法を始め、さまざまなエラ張り対策を紹介しました。

・咬筋マッサージの方法

・噛みしめ、歯ぎしりを意識的に継続する

・小顔サロンにて改善

・エラ張りを改善する美容整形

このブログをお読みいただいた方のエラ張りが改善し、エラを気にすることなく毎日を過ごし、ヘアスタイルやメイク、そしてこれからの人生を楽しめるようになれば幸いです😉

 

関連記事

  1. 顔のエラ張りは解消できるの?

  2. 顔のエラをなおす矯正とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA